2015年5月27日水曜日

マックは危険だという勘違い

ちょっと前の事件以来、マクドナルドと言えば、安全疑問 ってのが枕詞になった。
いくら何でも、画一的すぎないか。

マック と言えば、不健康
で、その証拠は、「マックばかり食べたら病気になった」
というもの。

それって、何でもそうだ。
おにぎりだって、1ヶ月、おにぎりだけ、同じカロリー食べたら病気になる。
サラダだって、焼きそばだって、何でもそうだよ。

だけど、1ヶ月、焼きそばだけ食べてたら病気になったから、焼きそばは不健康って、誰も言わないよね。なのに、なぜ、マックイコール「毎日3食マック」ってコトになるんだか。


もひとつある

マックイコール、防腐剤

防腐剤いっぱいだから腐らないんだって。
何年も前のポテトがカビも生えず、腐らない。。って実験とかネットででてたりする。


コドモのころ、パスツールの伝記とか読まなかった?
カビって、ホウシが無ければ生えないんだヨ。

清潔な所で作って、カビの胞子が混入しなければカビは生えない。
それを乾燥させれば、腐敗もしない。

同じ実験を、
おかーさんが「清潔に」作った、手作りパンのハンバーガーと比べてみると良い。
(だけど、普通の家庭じゃ、工場と違って、外の空気が入らない衛生状態で作れないから、かなり難しいかもだけど)



逆に言えば、
もし、ホントに、
マクドナルドが見た目も味も変えずに、
腐らない防腐剤発明してたら、
そりゃ、すごいエンバーミング。
ノーベル賞モノじゃん。
ハンバーガーなんて売って無いで、そっち売った方が良い。
きっと、大儲けできるよ。

ちなみに、
腐らせない方法として、簡単なものに、塩分を多くするっていうのがあるんだけど、
アレ、ものすごい塩分量になるよね。



ったくね。
ホントはマックの一番の悪いトコロは、
こうやって、ヒトを画一化させちゃうってコトかも。
皆、同じように
マック = 悪
って、思い込んで、思考停止。


マックなんて、
多様な毎日の、たくさんの食べ物の中の
小さな一つの選択肢にすぎないのにね。



-----

さて、
じゃあ、ホントに危ないモノを教えてあげよう。



食べ過ぎること。