2015年8月30日日曜日

労働は自分のためじゃなく他人の為

みんな社会の中でそれぞれの役割を担って、支えあうことで社会生活が成り立っているのだから、自ずとその必要性に応じて労働時間が決まっているんだと思うよ。
例えば医療関係なんか、労働時間を言い出したら、それこそみんなの目指す大好きな欧米みたいに数日後に順番を待って受診っていうことになっちゃうよ。

そもそも、何をもって働きすぎと感じているんだろう???
価値を見出せない仕事についている人は、おそらく4時間労働でも満足しないでしょ!?

他人の為働いている、これはボランティアなんだと考えると、気持ちも楽になりますよ。